1. 45,000エーカの動物保護区
たった”5組”の選ばれたゲストだけ滞在できる、今世界で最も予約困難な「究極のサファリ・ロッジ」
「私有の動物保護区も持つ」”Soilo Lodge”の敷地は、遥か彼方、向こうの山手前まで・・・・・「45,000エーカ」という広大さです
2. 日本人初のゲスト
日本人初のゲストで招かれたShon、ホテルスタッフも初めてみる「東洋のジパング」に興味津々だったようです・・・・
Solio Lodge
Solio Lodgeのホ-ムペ-ジですSOLIO LODGE - The Safari Collection
SOLIO LODGE Solio Lodge is located on a private wildlife sanctuary, tucked in the valley between the lofty slopes of Mount Kenya and the peaks of the Aberdare Mountains, directly north of Nairobi. This intimate and luxurious lodge opened in August 2010 and remains the only guest accommodation on
欧米の社交界に精通、世界を遊び場にする”Shon”の個人的なお友達「タニヤさんとマイキーさん」が経営する、アフリカ・ケニアに4つの最高級サファリ・ロッジを持つ「The Safari Collection」
”Soilo Lodge”は、ケニア山の高台とナイロビのすぐ北にあるアバデア山の頂上の谷に挟まれた、「The Safari Collection」私有の「野生動物保護区」にあります。
4. 私有のサイ繁殖保護区
2010年8月にオープン、45,000エーカーの広さを持ち、たった”5組”の選ばれたゲストだけが滞在できる宿泊施設。 敷地内には、ケニアで最も成功、国際的に認められている「民間のサイ繁殖保護区」を持ち、5組の宿泊客は一度に「最大40頭のサイ」を目撃することも珍しくありません
「野生動物保護区」にあるので、Lodgeの快適な部屋から「野生の動物」を見ることが出来ます
5. たった5室だけのSoilo Lodge
本日は予約を取りたくても、2年先まで満室、今世界で最も予約困難な「究極のサファリ・ロッジ」”Soilo Lodge”のお部屋「Solio Luxury Cottage」をご覧ください
たった5室だけの”Soilo Lodge”、ファミリ-用の2ベット1室と1ベットスイ-トの「Solio Luxury Cottage」4室になっています。こちらが「Solio Luxury Cottage」の全景です
コテ-ジは暖炉を中心に広大な広さです
4室全てカラ-リングが異なります
6. 部屋にいながら「サファリ体験」
バルコニ-からは部屋にいながら「サファリ体験」・・・広大なサバンナ、動物たち、そしてケニアの最高峰、標高5199mの「ケニア山」が見え、一大スペクタクルです
7. 世界で最上級の「バスタイム」
野生の動物たちのサファリ鑑賞しながらバスタイム・・・・世界で最上級の「バスタイム」として、欧米のアッパ-クラスに大人気のバスル-ムです
8. 夜の部屋から見る「夜行性動物」
圧巻は夜の部屋から見る「夜行性動物」・・・部屋の電気を消すと・・・暖炉の光だけ・・・
大きな窓から見る景色は・・・・「まるでサファリのど真ん中」・・・ライオンはじめ動物が威風堂々と動き回り、こちらをじっと観察・・・
9. 予約は2年先まで満室
こちらは本年6月と8月のホテル予約表です。ご覧のようにほぼ満室・・・特に連泊は不可能、予約は2年先までこのような状態です
ちなみに今回の部屋「Solio Luxury Cottage」の素泊まりは2100ドル、これに空港送迎、3食の食事、アフタヌ-ンティ-代金、3日で2回にわたるサファリ・アクティビティ-、そしてサ-ビス代金、ケニアの税金が加算されますので、合計の1泊代金はご想像にお任せします
ニュ-ヨ-クのマンハッタンでアッパ-クラスとして過ごし、北米、ヨ-ロッパ各国、東欧、南米、アフリカ各地、アジアだけでなく・・・中東戦争のまっただ中、戦火のレバノンや中東諸国も旅行、欧米の社交界に精通、世界中の凄いものを見てきた「Shon」いわく「お金に変えられぬ、人生観を変えるほどの凄い体験ができた」そうです
この後も、ケニアでの「至上最高級・サファリリゾ-ト・Shon旅行記」ご期待くださいね
10. リンク 「The Safari Collection」カテゴリ-
「The Safari Collection (Shon go to Kenya)」カテゴリ-つくりました。こちらからよろしくお願いします。
- 関連記事
-
コメント